DIY ロフトDIY はじめに 12畳のセルフビルド山小屋も荷物が増え、手狭になってきたので、ロフトを作ることにしました。当初は常設ベッド代わりに使用することが目的でした。毎回床にマットを敷いたり、寝具をセットするのが面倒だったためです。 ロフト作... 2022.12.25 DIY
DIY 山小屋の屋根の修理 2022年9月下旬 はじめに 9月は雨の日が多かったのですが、数少ない晴れの数日間に屋根修理を行いました。今までは山小屋の屋根の雨漏り箇所はシートを被せて応急処置をしていたのですが、この晴れ間のチャンスを生かして、本格的な屋根... 2022.12.15 DIY
DIY 山小屋の屋根の補修 はじめに 2年前にDIYで建てた山小屋。当時、屋根造りをした頃は、梅雨直前だったために、突貫工事で急いで仕上げてしまい、多少作りが雑になってしまいました。時間が経つうちに屋根から雨漏りするようになり、以前シートを被せて補修しました。... 2022.08.27 DIY
DIY 山小屋の玄関先DIY はじめに 現在暮らしているセルフビルドの山小屋は、2020年中にはほぼ完成していたけれども、まだまだ手を加えたい部分がありました。その一つが玄関先の屋根です。玄関のドアを開けたら、すぐに雨に濡れてしまう状態でした。これはもっと早く手... 2022.05.08 DIY小屋作り
DIY ロープワークの練習 はじめに アウトドア、山暮らし、防災などで、ロープを使用する機会は意外と多いと思います。自分自身も田舎暮らしを始めてからは、シート張りやデッキバンの荷台への荷物の固定などでロープを多用するようになりました。さらに、ロ... 2022.03.22 DIY小屋暮らし
DIY 中古食器棚のリメイク はじめに 近所の住民の方が、食器棚を処分するということで、貰ってきました。サイズ的にはハイゼットデッキバンにギリギリ乗る寸法だと思ったのですが、これが本当にギリギリぴったりサイズでした。後少しでも大きかったら、積むことはできなかった... 2022.03.15 DIY
DIY 水道凍結防止のアイテム はじめに 昨年は、さんざん水道凍結に悩まされました。水道が出なくて不便な思いをするだけならまだマシなのですが、凍結すると膨張するために、様々な物が破壊されてしまいました。水道蛇口×2、シャワー、ホースが去年の1シーズンで凍結破壊され... 2021.12.30 DIYインフラ設備小屋暮らし
DIY 山小屋の台風対策 はじめに これまで何度か山小屋の屋根に上がって雨漏り箇所をチェックしたり、屋内から天井の隙間をコーキングしたりしてきたのですが、雨漏りが完全には直りませんでした…。 梅雨は明けましたが、まだまだ夕立や台風による豪雨があるので、... 2021.08.08 DIY小屋暮らし
DIY 山小屋の雨漏り修理 2回目 はじめに 今日は雨が降ると思っていたけれど、山小屋周辺は快晴だった。 気温も29℃まで上がり、外に出ると暑いくらいだ。 先日の豪雨で屋根の雨漏りがあったので、久しぶりの晴れの日を利用して雨漏りの修理をすることにした。以前... 2021.07.03 DIY小屋暮らし
DIY チキントラクター制作 はじめに 現在、山林内の鶏小屋でニワトリを飼育しています。 ニワトリは雑草をよく食べたり、地面を足で掘ったりするので、防獣ネットで囲った放牧スペースにはもう雑草がほとんどありません。 しかし、鶏小屋を離れると山林中には雑... 2021.06.24 DIY養鶏(ニワトリ)