登山 【千葉県】 花嫁街道トレイル 探訪日:2022年12月初旬はじめに昨年暮れに千葉県へ小旅行に行った時に立ち寄った登山記録です。「花嫁街道」とは、千葉県南房総市にある周回コースのトレイルです。かつて花嫁行列が通ったことから、名付けられたそうですが、このトレイルを花嫁衣装で... 2023.03.15 登山
旅行 【千葉探訪】 清澄山 【大山倍達修行の地】 探訪日:2022年12月初旬はじめに北関東だと12月になると、もうだいぶ気温も下がり、登山は厳しい季節になってきています。そこで少し足を伸ばして、温暖な千葉県へ小旅行に行ってきました。「清澄山」は極真空手の創始者、大山倍達先生が山籠りをされ... 2023.02.26 旅行登山
ロングトレイル 【西黒尾根】谷川連峰馬蹄形縦走3日目②完結 はじめに2022年9月末に行った谷川岳馬蹄形縦走(反時計回り)の3日目の記録になります。今回で完結です。1日目はお昼頃スタートして、白毛門→笠ヶ岳まで到達しました。そして笠ヶ岳避難小屋に宿泊しました。2日目は、笠ヶ岳避難小屋→清水峠→蓬峠→... 2022.11.13 ロングトレイル登山
ロングトレイル 【谷川岳】 谷川連峰馬蹄形縦走3日目① はじめに2022年9月末に行った谷川岳馬蹄形縦走(反時計回り)の3日目の記録になります。1日目はお昼頃スタートして、白毛門→笠ヶ岳まで到達しました。そして笠ヶ岳避難小屋に宿泊しました。2日目は、笠ヶ岳避難小屋→清水峠→蓬峠→一ノ倉岳まで行き... 2022.11.05 ロングトレイル登山
ロングトレイル 【武能岳・茂倉岳・一ノ倉岳】 谷川連峰馬蹄形縦走2日目③ はじめに2022年9月末に行った谷川岳馬蹄形縦走(反時計回り)の記録の2日目の続きになります。1日目はお昼頃スタートして、白毛門→笠ヶ岳まで到達しました。そして笠ヶ岳避難小屋に宿泊しました。2日目は、笠ヶ岳避難小屋→朝日岳→清水峠→七ツ小屋... 2022.10.27 ロングトレイル登山
ロングトレイル 【七ツ小屋山・蓬峠】 谷川連峰馬蹄形縦走2日目② はじめに2022年9月末に行った谷川岳馬蹄形縦走(反時計回り)の記録の2日目の続きになります。1日目はお昼頃スタートして、白毛門→笠ヶ岳まで到達しました。そして笠ヶ岳避難小屋に宿泊しました。2日目の朝に、笠ヶ岳避難小屋→朝日岳→清水峠まで行... 2022.10.18 ロングトレイル登山
ロングトレイル 【朝日岳・清水峠】 谷川連峰馬蹄形縦走2日目① はじめに2022年9月末に行った谷川岳馬蹄形縦走の記録の2日目になります。1日目はお昼頃からスタートして、白毛門→笠ヶ岳まで到達しました。そして笠ヶ岳避難小屋に宿泊しました。馬蹄形縦走 2日目①5:00 起床前日に買ったパンの残りを食べて、... 2022.10.15 ロングトレイル登山
ロングトレイル 【白毛門・笠ヶ岳】 谷川連峰馬蹄形縦走1日目 はじめに9月は雨が多く、なかなか連続して晴れる日がなかったのですが、9月末になりようやく晴天に恵まれました。そこで今回は谷川連峰にテント泊登山をしに出掛けました。谷川岳には数年前に、天神尾根ルートからピストンで登った経験がありますが、今回は... 2022.10.03 ロングトレイル登山
登山 富士山登山ルート3776(3日目・完結) はじめに8月下旬にチャレンジした、標高0mの海からスタートする富士登山ルートの記録になります。1日目は標高0mの海から、1100mのキャンプ場泊。2日目は標高1100mのキャンプ場から、2500mの山小屋まで歩きました。今回はその続きです。... 2022.09.12 登山
登山 富士山登山ルート3776(2日目) 8月下旬に、15kgのザックを背負いチャレンジした、標高0mの海からスタートする富士登山ルートの記録になります。1日目は標高0m〜1100mのキャンプ場まで歩きました。今回はその続きです。2022年8月30日富士山3776 2日目荷物を出し... 2022.09.08 登山