家計簿 【山小屋暮らし】 2022年1月の生活費 はじめに2021年年末あたりから、家計簿を付けることにしました。今回は、2022年の1月の1ヶ月間にかかった生活費を公開したいと思います。山小屋暮らしを目指す方の参考になればと考えております。現在セルフビルドの山小屋暮らしですので、家賃はか... 2022.02.19 家計簿小屋暮らし
登山 浅間山・子持山登山 (群馬県) はじめに2022年2月上旬、寒波が訪れる直前に、急遽登山に出掛けました。この日以降は降雪が続くと予報されていて、雪山登山の装備を持っていないので、積雪があると登山がしばらくは出来なくなると思ったので、その前に出掛けることにしました。浅間山 ... 2022.02.14 登山
小屋暮らし 今シーズン一の積雪 2022年2月10日の日中から夜間にかけて南関東を中心に低気圧が覆いました。自分の住んでいる山小屋は北関東の標高650mの集落の最奥にあります。10日の午後くらいから降りが増して、11日の朝には今シーズンで最も多い積雪量になっていました。2... 2022.02.11 小屋暮らし
その他 モンベルのハンチング帽を購入した はじめにちょっと外出する時には、寝癖を隠すために、よく帽子を被ることがあります。今まではニット帽が多かったです。しかしニット帽だと冬場は良いのですが、暖かい春や秋は少し無理が出てきます。もちろん夏には被れませんね(笑)。それに帽子はトレード... 2022.02.09 その他
登山 【滑落事故注意!】 妙義山登山 はじめに2022年2月頭に、積雪のない「妙義山」へ登山へ行ってきました。その前日に、群馬県北部にある迦葉山へ低山ハイクに行こうとしたのですが、その時はあまりの積雪で駐車場でリタイヤしました。今回の妙義山は、真冬でも積雪がなかったため、冬山登... 2022.02.03 登山
登山 雪山登山リタイア はじめに120年前に行われた、八甲田山雪中行軍。その行軍の隊長である福島大尉のゆかりの地が、群馬県にあるということで行ってきました。迦葉山群馬県沼田市にある迦葉山(かしょうざん)。八甲田山雪中行軍を無事に完遂した福島泰蔵さんは、父親から精神... 2022.01.31 登山
DIY 水道凍結防止のアイテム はじめに昨年は、さんざん水道凍結に悩まされました。水道が出なくて不便な思いをするだけならまだマシなのですが、凍結すると膨張するために、様々な物が破壊されてしまいました。水道蛇口×2、シャワー、ホースが去年の1シーズンで凍結破壊されました。一... 2021.12.30 DIYインフラ設備小屋暮らし
小屋暮らし 【大雪】今シーズン最大寒波 日本海側を中心に、今年はじめて本格的な大雪予報が出ました。我が山小屋でも昨晩から一気に雪が降り積もりました。朝起きてみたら、水道が凍結して出ませんでした。むしろ積雪よりも、こちらの方がダメージが痛い…。積雪は20㎝ほどでしょうか?ハイカット... 2021.12.18 小屋暮らし
旅行 子持山登山&ぐんま天文台 はじめに12月も中旬、今年も残りわずかとなりました。低山であればまだ雪が積もっていない山がいくつもあるので、年内に登山しておきたいと思い、今回は比較的登りやすい子持山を目指しました。子持山には3つのルートがあるようですが、今回は駐車場が分か... 2021.12.16 旅行登山
旅行 スノーピークの本社にゆきました はじめに3泊4日にわたる佐渡島一周サイクリングを終えて帰る道中に、新潟県を南下するので、途中でスノーピークの本社のある三条市の近くを通ることになります。ならばと、この老舗のアウトドアブランドメーカに寄ってみることにしました。スノーピーク本社... 2021.10.27 旅行