一城ひとま

DIY

薪ストーブ窓出しDIY設置③ 煙突編

施工日・2022年12月末はじめに薪ストーブの窓出しDIY設置の記事も今回でラストです。屋内でのDIYは完了し、後は屋外の煙突設置のみとなりました。使用した煙突は、薪ストーブに取り付ける90°エビ曲がり以外は、全て煙突セットに含まれていたも...
DIY

薪ストーブ窓出しDIY設置② 設置編

施工日:2022年12月末はじめに前回は、薪ストーブ設置に使用した部材の紹介でした。今回は実際に設置するようすを記載していきたいと思います。窓出し設置ストーブ台作りまずは薪ストーブを設置するための土台【ストーブ台】作りからです。これは不燃材...
DIY

薪ストーブの窓出しDIY設置① 部材編

施工日:2022年12月末はじめに山小屋といえば、薪ストーブ。そんな単純な憧れがあり、ついに意を決してDIY設置をしました。設置場所は色々考えた結果、”窓出し”にしました。というのも、山小屋の4隅にはコンセントの穴があるし、本棚やロフトも作...
DIY

砂利ぴたマット設置

施工日:2022年12月中旬はじめに2022年の秋に飼っていたニワトリが死んでしまい、ニワトリを飼育していたスペースが空いてしまいました。当時はもうペットを飼うことはないと思い、そのスペースを物置やDIYの場所として使用することにしました。...
登山

【千葉県】 花嫁街道トレイル

探訪日:2022年12月初旬はじめに昨年暮れに千葉県へ小旅行に行った時に立ち寄った登山記録です。「花嫁街道」とは、千葉県南房総市にある周回コースのトレイルです。かつて花嫁行列が通ったことから、名付けられたそうですが、このトレイルを花嫁衣装で...
旅行

【千葉探訪】 清澄山 【大山倍達修行の地】

探訪日:2022年12月初旬はじめに北関東だと12月になると、もうだいぶ気温も下がり、登山は厳しい季節になってきています。そこで少し足を伸ばして、温暖な千葉県へ小旅行に行ってきました。「清澄山」は極真空手の創始者、大山倍達先生が山籠りをされ...
家計簿

【山小屋暮らし】 2022年11月の生活費

はじめに11月は秋も深まり寒さも増したため、暖房やガス代が気になります。2022年11月の生活費【食費】 ¥28,754前月比 ー¥26,622先月が大きく跳ね上がってしまったので、少し意識して出費を抑えました。その甲斐もあり、物価高の中で...
旅行

チャツボミゴケ公園(群馬県)

探訪日:2022年11月上旬はじめに前回の記事で鉄鉱石の貨物線「旧太子駅」に訪れたのですが、そちらと深い関係にあるのが、チャツボミゴケ公園です。この公園の近辺から鉄鉱石を採掘し、旧太子駅を経由して運び出したらしいです。両方とも同日に探訪しま...
旅行

廃墟探訪 【旧太子駅】 群馬県

探訪日:2022年11月上旬はじめに廃墟写真を見るのは好きなのに、あまり探索はしていないなと気付き、ふと思い立って調べて行ってきました。紅葉シーズンに出掛けることもなかったので、ピークが少し終わりかけていたけれど紅葉観光もかねています。旧太...
家計簿

【山小屋暮らし】 2022年10月の生活費

はじめに10月は様々な商品の値上げが行われました。なので今月以降の生活費は普段よりもだいぶ上がっています。2022年10月の生活費【食費】 ¥55,376前月比 +22,139いつもより外食をとった日が少しあったとはいえ、ここまで大きく増え...