小屋暮らし

小屋暮らし

雪の進軍、氷を踏んで(小屋暮らし78日目)

昨日は雪が舞うくらいだったけど、さすがに今晩は雪が積もった。それでも数センチで済んだのはありがたい。ニュースを聞いていると、何十センチも積もった所もあるようだから、これくらいで済んだのは、雪雲の流れが、自分の山林をそれてくれたのだろう。それ...
小屋暮らし

水道凍結の悲劇(小屋暮らし77日目)

ついに、この日がやってきた。うすうす来るんじゃないかと思っていたけど。やっぱりね。寒気到来。水道凍結!!今朝は積雪がなかったのは嬉しかったけど、逆に積雪がないと、雪という保温材を失い、水道が凍結しやすくなる。これまでは、氷点下を下回っても完...
小屋暮らし

映画鑑賞『ウルフウォーカー』(小屋暮らし76日目)

スタジオ・カートゥーン・サルーンの最新作映画。ケルトを舞台にした作品の3部作目。いやあ、またまた面白い映画を見させていただきました!!グッとくるシーンも何回もあったけど、どれも映画の重要な転換点(ターニングポイント)なので、語ってしまうとネ...
DIY

養蜂巣箱の量産(小屋暮らし74日目)

ミツバチの巣探しは春から夏にかけて始まるらしい。まだまだ先の話だ。…と思っていたけど、詳しく調べてみると、新品の巣箱というのは、ミツバチは好まないことが分かった。ミツバチは中古物件が好きらしい。かつて仲間が巣を作った場所に安心感を覚えるのだ...
小屋暮らし

軽トラ【スバル・サンバートラック】購入!(小屋暮らし73日目)

農家さんを始め、軽トラユーザーから人気の高い、今は亡きスバル製のサンバートラック。そのプラモデルを購入した。本当は実車が欲しいけど、さすがに手が出ない…(汗)だから、プラモデルで我慢。このサンバートラック、走りが良く頑丈ということで人気だけ...
DIY

ミツバチの巣箱作りとジョギング(小屋暮らし68日目)

昨晩夜更かししたわけでもないのに、今日は遅く起きてしまった…。二度寝したからだ。遅く起きると、ダラダラしてしまう。ふがいなし!穴があったら入りたい。今日は、養蜂のためのミツバチの巣箱作りをしようと思っていたのに。いくつか木枠ができた段階で、...
DIY

外壁作り2(小屋作り13・小屋暮らし62日目)

昨晩は風邪をひいてしまい、ちゃんとした記事を書けませんでした…。今回の記事が、本来昨晩投稿するつもりだった内容です。山小屋で暮らし始めて二ヶ月が経過。しかし、実は山小屋自体は、まだ未完成だったのだ。小屋の三角形の部分の外壁をどうやって張れば...
DIY

ミツバチの巣箱作り(小屋暮らし60日目)

ちょっと時期尚早だけど、ミツバチの巣箱を作ってみた。※途中まで本来巣箱設置は、春先に行うらしいけれど、自分は全くの初心者だし、直前になって焦って作り出すよりは、早い方がいいかなと思ったのだ。ミツバチの巣箱は色々な種類がある上に、養蜂家さん独...
DIY

ビニールカーテン設置(小屋暮らし53日目)

ちょうど本日、防寒防風用のビニールカーテンが届いたので、ウッドデッキに設置してみた。注文したビニールカーテンは全部で3枚。屋根付きウッドデッキを包み込むように、入り口(前面)、 側面、後面。今日の午前中は風が強く、スギの枯れ枝が飛んで、ビシ...
小屋暮らし

「先住民の宝」展(小屋暮らし52日目)

今回は、本日ではなく過去の出来事です。以前、大阪までシャワールームを引き取りに行った時に、近くの国立民俗学博物館で【先住民の宝展】が開かれていたので、せっかくならと寄り道してみることにしたのだ。こちらの【先住民の宝展】は、2020年12月1...