一城ひとま

DIY

雨水タンク設置

みなさん、こんばんは。一城ひとまです。前回の記事で雨どいを設置したのですが、その理由は泥の跳ね返り防止のため。しかし、それ以外にもう一つ理由もあって、それが雨水タンクの活用のためだったのでした。前回の記事で設置した雨どい雨水タンクは以前から...
小屋作り

雨どい作り(小屋作り12)

みなさん、こんばんは。一城ひとまです。山小屋は屋根が完成すれば、もう住める。そう思っていた時期が自分にもあった。でもそれだけじゃあ、快適には住めない。山小屋の屋根が完成しても、雨が降った後、地面のはね返りで、軒下が泥だらけになってしまうこと...
小屋作り

ウッドデッキ作り(小屋作り11)

みなさん、こんばんは。一城ひとまです。引越しも近付いてきたので、山小屋作りは一旦保留にしておいて、先にウッドデッキを作ることにした。なぜかというと、山小屋内だけでは荷物が入りきらないだろうと思ったから。自分はミニマリストではなく、どちらかと...
小屋作り

内壁作り1(小屋作り10)

みなさん、こんばんは。一城ひとまです。前回の記事で、次は「ウッドデッキ作り」を行うと書いたのですが、順序的には、内壁を先に作ったのでした。つい、うっかり書き間違えてしまいました(汗)。前回、未完成で切り上げた山小屋の外壁とはいえ、内壁作りも...
小屋作り

外壁作り1(小屋作り9)

みなさん、こんばんは。一城ひとまです。前回は、小屋の要である”屋根”作りまで終えたので、これで雨が降っても大丈夫になりました。今年2020年は梅雨入りが遅めだったので、屋根を作り終えてからも、しばらくの猶予期間があり、続けて外壁作りを途中ま...
小屋作り

屋根作り 後編(小屋作り8)

みなさん、こんばんは。一城ひとまです。前回は、屋根の合板張りまで進めた記事でした。なので、今回はそこから屋根の完成までを書いてゆきたいと思います。前回の状態まず三角屋根作り手順のおさらいです。■三角屋根作りの手順①屋根トラス作り②棟木入れ③...
小屋作り

屋根作り前編(小屋作り7)

みなさん、こんばんは。一城ひとまです。前回、壁パネルの立ち上げまで進めることができたので、今回はいよいよ屋根作り。屋根はどうしようか、ここは悩んだ。ギリギリまで悩んだ。それこそ壁パネルが完成し、屋根を作る直前まで。最初は片流れの屋根を考えて...
小屋作り

壁パネル作り(小屋作り6)

取り付け中の壁パネルこんばんは。一城ひとまです。まだまだ暑い日が続きますね。本来であれば、今頃は小屋に電気が開通して、エアコンで涼むこともできたのですが、色々あってまだまだ電気の開通は出来てません。6月下旬頃に町の電気工事業者に依頼をして、...
小屋作り

土台作り(小屋作り5)

こんばんは。一城ひとまです。梅雨も明けて暑い8月がやってまいりました。一年のうちで最も暑い時期です。小屋作りにとっては大変な季節です。みなさんも、熱中症にはくれぐれも気を付けて、猛暑を乗り切りましょう。さて、今回は「土台作り」の話。前回、基...
小屋作り

基礎石置き(小屋作り4)

こんばんは、一城ひとまです。ブログの方はだいぶスローペースで書いているので、小屋作りには、数ヶ月のタイムラグがあり、ライブ感には欠けてしまいますが、そこはご容赦を…。ブログやYouTube発信にも力を入れたいのですが、イラストや漫画制作の方...