小屋暮らし

イノシシ鍋を食べる(小屋暮らし56日目)

この前は貰い物のイノシシ肉をステーキにして食べたけど、調べてみると、イノシシ肉は鍋にするのがもっとも一般的な調理方法らしい。 味噌味の鍋。それをぼたん鍋という。 イノシシの肉がボタンの花のように見えるのが由来のようだ。 ...
小屋暮らし

似顔絵ビジネスにチャレンジ!(小屋暮らし55日目)

今日はせっかく天気がよかったけど、風が強かった。 昨日から体調はあまりすぐれない。でも何かしないと、気が塞いでしまう。 そこで新しいチャレンジに挑戦しました。 【ココナラ】というスキルや得意分野をビジネスとして出品できる...
小屋暮らし

イノシシを喰らう(小屋暮らし54日目)

※注:肉の写真あり。 小屋暮らしを始めて、知り合った方から頂いた、イノシシ肉の冷凍。 大きく重く、まさに肉塊だった。 昨日食べようと思って、朝に冷凍庫から冷蔵庫に入れて解凍しようと思ったんだけど、夜になっても凍ったままだ...
DIY

ビニールカーテン設置(小屋暮らし53日目)

ちょうど本日、防寒防風用のビニールカーテンが届いたので、ウッドデッキに設置してみた。 注文したビニールカーテンは全部で3枚。 屋根付きウッドデッキを包み込むように、入り口(前面)、 側面...
小屋暮らし

「先住民の宝」展(小屋暮らし52日目)

今回は、本日ではなく過去の出来事です。 以前、大阪までシャワールームを引き取りに行った時に、近くの国立民俗学博物館で【先住民の宝展】が開かれていたので、せっかくならと寄り道してみることにしたのだ。 こちらの【先住民の宝...
小屋暮らし

なぜか野生動物を見ない(小屋暮らし51日目)

山奥とまでは言えないけど、山の麓で小屋暮らしを始めて50日が過ぎた。 ニュースだと「今年は熊の出没が多い」とか、「鹿が増えた」とか、「野生動物が里に下りるようになった」とかよく聞くけど、小屋暮らし中は全くと言っていいほど遭遇...
読書感想文

読書感想『空白の5マイル』(小屋暮らし50日目)

「空白の5マイル」とは、チベットの秘境ツアンポー峡谷の5マイルの未探検地帯のこと。 そこを二度に渡って探検した角幡唯介さんの冒険記。 最初は読んでも全然冒険の話が始まらず、先達の探検行の歴史が続いて心配になってしまった...
小屋暮らし

折り畳みバスタブを使ってみた(小屋暮らし49日目)

自宅【露天風呂】に入ってみた。 先日、折り畳みバスタブが届いたので、ウッドデッキ上で使ってみたのだ。 大きいので腰を沈めて、足が伸ばせるサイズ。 蓋があるのがいい。屋外で長湯してもお湯が冷めにくい。 30分...
小屋暮らし

映画鑑賞『魔女見習いをさがして』(小屋暮らし48日目)

アニメ映画「魔女見習いをさがして」を観に行ってきた。 劇場は、男性客も意外といた。しかも男女共に一人のお客さんが多かったので、気が楽になれた。 自分はというと、おんぷちゃんのファンなので、久しぶりにおんぷちゃんに会いに、劇場ま...
小屋暮らし

歩きやすくなった庭の道(小屋暮らし47日目)

小屋暮らしを始めて47日が経過した…。 この間、多くの出来事が起きた。 ウッドデッキに屋根を作り、屋外シンクを設置、遠方までシャワールームを引き取りに行き、頂いた簡易水洗トイレを設置した。 それらについては、また...
タイトルとURLをコピーしました